平成26年度 水産映像 海の恵みと日本人 サンマ

- 仕様
- DVD / 22分30秒
- 主な内容
-
秋の味覚として親しまれている「サンマ」をテーマに、その生態や漁獲、食文化、資源問題などについて解説し、日本人との深い関わりや、水産物としての重要性を紹介しています。
また、世界的なサンマ需要の増加を背景に北太平洋における漁獲量が急増していることから、国際的な資源管理の重要性についても取り上げています。 - 主な項目
-
- 日本人とサンマ
- サンマの生態
- サンマ棒受網漁業
- サンマの流通・加工
- サンマの食文化
- 国際資源 サンマ
- 制作委員
-
- 巣山 哲(独立行政法人水産総合研究センター東北区水産研究所 主任研究員)
- 瀧田雅樹(国立教育政策研究所 教育課程研究センター 教育課程調査官)
- 時松靖之(全国さんま棒受網漁業協同組合 総務部長)
- 二平 章(一般社団法人漁業情報サービスセンター 技術専門員)