東京水産振興会 - 調査研究事業

漁村地域における交流と連携 −最終報告−

目次

  1. 総論 漁村地域における交流と連携(小野 征一郎)
  2. 実証編 第1部 −体験・観光漁業−
    1. 体験・観光漁業の分析の枠組み(磯部 作)
    2. 富山県氷見地区における体験漁業(体験定置網)(竹ノ内 徳人)
    3. 福井県丹生漁協(北川 太一)
    4. 愛知県南知多町日間賀島における体験・観光漁業の状況(磯部 作)
    5. 加工体験漁業の取り組み−京都府舞鶴市野原漁協−(伊藤 康宏)
    6. 兵庫県明石浦漁協、神戸市漁協(北川 太一)
    7. 太平洋岸におけるホエールウォッチング事業−高知県と和歌山県の3地域の事例から−(若林 良和)
    8. 熊本県芦北郡芦北町 打たせ船の観光漁業(伝統漁法) (波積 真理)
    9. 体験・観光漁業 石垣市サバニクルーズ(木下 明)
  3. 実証編 第2部 −漁村民宿−
    1. 分析の枠組み(溝尾 良隆)
    2. 北海道島牧村における民宿の経営実態(溝尾 良隆)
    3. 富山地域における民宿経営の展開と地域活性化−岩井民宿組合のケースから−(斎藤 修)
    4. 千倉地域における民宿経営の展開と再編戦略−千倉町民宿組合のケースから−(斎藤 修)
    5. 新潟県佐渡島小木地域の観光・交流と課題(地井 昭夫)
    6. 漁村民宿の展開−三方町の事例−(小野 征一郎・婁 小波)
    7. 伊根町の舟小屋と民宿(地井 昭夫・木下 明)
    8. 網野町の民宿・旅館 (波積 真理)
    9. 岡山県牛窓町における民宿の状況(磯部 作)
    10. 愛媛県西海町における民宿の経営実態(溝尾 良隆)
  4. 実証編 第3部 −遊漁−
    1. 遊漁分析の枠組み(婁 小波)
    2. 都市近郊型遊漁船業の展開−平塚市漁協の遊漁船業を事例に−(婁 小波)
    3. 石川県輪島地区における遊漁の取り組み(竹ノ内 徳人)
    4. 明石浦漁協における遊漁船業の展開(小野 征一郎)
    5. 隠岐島前地域における渡船業の展開(伊藤 康宏)
    6. 福岡県能古島地区における遊漁船業の展開(宋 政憲)
    7. 長崎県対馬における遊漁船業の展開(宋 政憲)
    8. 長崎県平戸市志々伎(宮ノ浦)地区における遊漁船業の展開(木下 明)
  5. 交流と連携に関する論点
    1. 交流・連携の担い手としての協同組合の可能性−地域社会との関連を中心に−(北川 太一)
    2. 漁村地域資源の利用と管理−海業(うみぎょう)振興の視点から−(婁 小波)
    3. 交流・連携の担い手と漁協の役割(伊藤 康宏)
    4. 地域社会における資源の活用とリーダー(若林 良和)
    5. 「民宿業」の存在性(溝尾 良隆)
    6. 漁村景観の保全−「共生の形」を伝えるために−(地井 昭夫)

委員等

  • 座長 小野 征一郎(近畿大学 農学部・教授)
  • 委員 磯部 作(日本福祉大学 社会福祉学部・教授)
  • 伊藤 康宏(島根大学 生物資源科学部・助教授)
  • 北川 太一(京都府立大学 農学部・講師)
  • 斎藤 修(千葉大学大学院 自然科学研究科・教授)
  • 地井 昭夫(広島大学大学院 教育学研究科・教授)
  • 波積 真理(熊本学園大学 商学部・助教授)
  • 日高 健(近畿大学 農学部・助教授)
  • 溝尾 良隆(立教大学 観光学部・教授)
  • 婁 小波(東京海洋大学 海洋科学部・教授)
  • 若林 良和(愛媛大学 農学部・教授)
  • 調査員 木下 明((財)日本システム開発研究所・研究員)
  • 宋 政憲(釜慶大学校 海洋産業政策学部・助教授)
  • 竹ノ内 徳人(金沢工業大学 人間情報システム研究所・研究員)
※所属・役職は発行当時のもの。
資料請求 お問い合わせ